実例でわかる!「建設業バックオフィスDXの進め方」

   

    新刊発行記念 

 
     建 設 業 実 務 セ ミ ナ ー   東 京・大 阪 開 催 !
     
       
         実例でわかる!「建設業バックオフィスDXの進め方」

         
    
            【新刊】「生産性向上のための建設業バックオフィスDX」
        バックオフィスDX構築に必要な法整備の背景から最新技術まで解説しています。
                             建設企業の実例も紹介しています!セミナーのテキストとして使用いたします。
   
       2024年から始まった働き方改革や電子帳簿保存法・インボイス制度といっ たバックオフィスに
          関わる法制度への対応のためには、業務を効率化し社員の負担軽減および生産性の向上が急務となっ
            ています。

               本セミナーでは、建設会社が速やかに生産性向上に対応するには、まず何から
始めるべきか、デジ
            タル化が企業にどのようなメリットを与えるのか、経営に活かすためのバックオフィスDX推進とは
              何かを実例を交えながら学べます。

              「デジタル化とDXの違いは何?」「建設業バックオフィスにどうやってDXを導入すればいいの?」
         と思われる方はぜひご参加ください。

 

 

日 時

会 場



   (東京)

  

      2025年2月26日(水)14 時~16 時 
    
    港区虎ノ門4-2-12 虎ノ門4丁目MTビル2号館 5階

  

 (大阪)

     

       2025年3月14日(金)14時~16時  

  

   大阪市中央区北浜東3-14 エル・おおさか 南734

 




講 師




    

  武田 健一(たけだ けんいち): ITコーディネータ

  

       コンサルティング会社における建設会社の調達改革、コンビニ本部建設部、事業会社建設部長の経験を

  活かした実践的な手法による建設業デジタル化支援を得意とする。

  2020年よりITコーディネータ協会の共通EDI推進サポーターとして中小企業の企業間電子商取引(EDI)

  導入支援に数多く携わる。         

 

 

受 講 料


  

      10,000(税込)

    
*教材「建設業バックオフィスDX」2,860円(税込)も受講料に含みます。 

    *建設業経理士CPD講習または建設業経理士登録講習会を修了された方は建設業振興基金

     からの補助により、半額の¥5,000円(税込)で受講できます。本セミナー開催日が有効

   期限内にある方が対象となります。)